Research
音声対話
インタフェース

音声対話システムの課題として、不自然さをユーザに感じさせないようにすることがあります。そこで我々は相手のタイミング・声の高さなどを考慮して話す対話システムを構築します。
一方で、意味的な内容も考えて対話をします。こうして、頑健でかつ自然な応答をする対話システムを構築しています。
音声認識

音声認識は深層学習モデル(DNN)によって急速に高度化しています。より高精度で、様々な声(例えば対話音声や高齢者の音声、雑音下の音声)を認識できる方法を研究しています。
マルチモーダル
インタフェース

音声で対話する際、人はしばしば、指差しを使ったり、視線で情報を伝えたりします。そうした人対人のインタラクションを、人と機械との間でも実現しようと考えています。
Member

News
- 前島 亮さん・細井 颯太さん・高城 巽成さん・木内 貴浩さん・塩根 凪人さんが、愛知県大学対抗ハッカソン”Hack Aich+2023″で優秀賞、企業賞を受賞しました。
- 大学院修了式があり、Mariさんが修了です。
- 若林助教が東京都立大学と協同研究した成果の論文がIEEE Transactions on Audio, Speech, and Language Processing誌に採録されました。
- 北岡教授が名古屋大学、愛知県立大学らと協同研究した成果の論文がParkinsonism & Related Disorders誌に採録されました。
- M2堀井こはるさんが東海地区音声関連研究室修士中間発表会で総合2位となりました!
ACCESS
豊橋技術科学大学 情報・知能工学系
研究F棟 F303室(北岡)
〒441-8580
愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1